📿 粗供養のご準備は福本屋サラダ館におまかせください
ご法要やご葬儀の際に、参列された皆さまへの感謝の気持ちを込めてお渡しする「粗供養(そくよう)」。
福本屋サラダ館では、粗供養品の手配はもちろん、祭壇にお供えするお饅頭・お餅・果物・生花などのお供物一式のご準備も承っております(※お供物は別料金)。
🧺 粗供養とは?
「粗供養(そくよう)」とは、主に仏事(特に法要や葬儀)において、参列者に対して渡すお礼の品物のことを指します。関西地方でよく使われる言葉で、関東では「会葬御礼(かいそうおんれい)」「引き出物」「志(こころざし)」などと呼ばれることがあります。
粗供養の基本的な意味
- 「粗(そ)」は「粗末ですが」という謙遜の意味。
- 「供養」は仏事で故人の冥福を祈る行為全般を指します。
したがって、「粗供養」は「心ばかりの品ですが、供養の気持ちとしてお受け取りください」という意味合いになります。
使われる場面
- 葬儀:香典返しとして渡すことがあります。
- 法要(四十九日、一周忌など):参列者へのお礼の品として。
- お寺への納骨や供養の後:僧侶や関係者へのお礼として。
💰 ご予算の目安
粗供養のご予算は、1件あたり5,000円以内が一般的です。
福本屋サラダ館では、3,000円~5,000円のご予算帯で、内容を組み合わせてご提案しています。
🎁 粗供養におすすめの商品
福本屋サラダ館では、実用的で喜ばれる商品を中心に取り揃えております:
- アマノフーズのフリーズドライ味噌汁セット
- 大森屋の海苔などの乾物セット
- ドリップコーヒー、スティックコーヒーなど
- 個包装のお菓子詰め合わせ
- タオルセット(フェイスタオル・ハンドタオルなど)
🛍 1つの商品だけでなく、数点を組み合わせた「詰め合わせスタイル」がおすすめです。
見た目にも華やかで、受け取る方にもご満足いただける内容になります。
🎁 紙袋サービスについて
当店で粗供養をご注文いただいたお客様には、持ち運びに便利な「マチ広タイプの紙袋」を無料サービスしております。
包装・のし対応も無料ですので、お気軽にお申し付けください。
🌸 祭壇へのお供物も承ります(※別料金)
- お饅頭
- お餅
- おぼろ饅頭
- 季節の果物一式
- 生花 など
※お供物はご法要の前日までに当店が責任を持って準備いたします。内容・ご予算はご相談に応じます。
🏠 ご相談はお気軽にどうぞ
「何を選べばいいのか分からない」「予算内でまとめたい」など、初めての方も安心してご相談ください。
福本屋サラダ館では、地域の風習に合わせた丁寧なご提案を心がけております。
📞 お電話・店頭にてご相談受付中です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。